●不動産売却の流れ

画像

1 - 売却相談

 

お電話、もしくは本サイトのフォームよりお問い合わせくださいませ。

 

不動産売却は、まず相場を知るところから始まります。また、売却にあたっては諸費用がかかり、税金も課税されます。

 

損をしないために、後悔しないために、事前に知っておいていただきたいことが多くあります。

2 - 調査および価格査定

 

周辺の取引事例や、室内の保守状況をもとに価格査定を行います。

 

査定額は不動産会社によって違いが出る場合がります。ただし、相場より高い金額で売り出すと売却を遅らせることもあり、一概にいいとは言えません。

 

最終的に売出価格を決定するのは売主様になります。

3 - 媒介契約

 

実際にご自宅を売りに出すことになった場合、売主様と当社との間で媒介契約を結ぶことになります。

 

これは希望する仲介のサービス内容とその対価である手数料などを明確にするための契約。

 

なお媒介契約は、一般媒介契約、専任媒介契約、専属専任媒介契約の3種類あります。

 

→媒介契約の種類

 

4 - 売却活動の開始

 

媒介契約締結後、売主様の物件情報をレインズに登録し、自社の広告にも掲載します。

 

チラシやポータルサイト、その他店舗に来店されたお客様にも紹介していきます。

 

中には「売却するのを周りに知られたくない」という売主様もいらっしゃいますので、広告活動の方法については相談の上決定します。

 

→売却成功のコツ

レインズとは

 

レインズとは、Real Estate Information Network System(不動産流通標準情報システム)の略称で、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピュータ・ネットワーク・システムのことです。

 

指定流通機構の会員不動産会社が不動産情報を受け取り、また情報提供を行います。

レインズ

5 - 売買契約

 

購入申込書が買主様から提出されると、売却価格やお引渡し時期等の条件を当社が間に入って調整します。

 

買主様側に売渡承諾書を返し、条件が整えば、不動産売買契約を交わします。

 

契約書に署名・捺印いただき、買主様から手付金を受領。

 

なお建物や住宅設備について告知事項がある場合は、契約の際に買主様に伝えるようにしてください。

6 - 残代金の受領・お引渡し

 

売主様と買主様、不動産仲介業者、司法書士が一堂に会し、金融機関にて残代金の決済をします。

 

残代金の受領とお引渡し(鍵の受け渡し)は同時行われます。

 

なお、売却物件に住宅ローン等の抵当権が設定されている場合は、抹消の手続きをしなければなりません。